[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・【システム】 トーキョーNOVA the Axeleration
(公式サイト:http://www.fear.co.jp/novax/)
摩天楼は巨大な化け物のように、たしかに息づいていた。
化け物の一部となり果てて、昨日と同じ今日、今日と同じ明日を過ごすのか?
それとも、君のスタイル(生き方)を貫くのか。
なにしろ、巨大なビル群が君達を今や遅しと手招きしている。
・【ルーラー】(GMの事です) ナカムラハジメ
・【シナリオ】 暗がりの偽戯曲~It's a Dusk Burlesque~
希望と絶望の街、トーキョーNOVA
誰かの希望のため、誰かが絶望する。
誰でも知っている簡単なルールだ。
今、一番ホットなのは、ある連続殺人犯の事だ。
社会的影響力を持つ者ばかりが狙われる。
きっと、誰かの幸せのために……
物語の始まりは探偵事務所からだ。
だが、探偵は不在。
今、いるのは君達だけだ。
もし、犯人が見つかったら、罪を許すか、
それとも、咎めるか、任せる事にするよ。
そう、これは、よくある殺人事件の顛末記って事だ。
トーキョーNOVA the Axeleration
It's A Dusk Burlesque【暗がりの偽戯曲】
・【PL人数】 3~4名
【対応人数】 TRPG ~2名
システム初心者 ~4名
・【PLに向けて】
・自身の請け負うキャラクターを設定、演出などで肉付けしてゆき、
トーキョーNOVAの街で縦横無尽に飛び回っていただきたいです。
※1※ 自身のキャラクターを幾度か演出していただきます。
※2※ シナリオの展開によっては、ボス戦が存在しません。
※3※ 判定がトランプのため、サイコロが振れません。
※4※ 映画やドラマのようなシーン制で進むシティーアドベンチャーです。
※5※ 直接的な表現は避けますが、性的描写を一部含む場合があります。
---
※ 以下はシステムの説明です。読みたい人だけ読んでねー。
「世界観」
FEAR社がお送りする近未来TRPGです。
なんと今年で20余年を迎えるシステムです。
ん? 近未来は何年先の事を………そう、という事で現代物です。
大都市部の片隅で誰かのために、何かのために事件に巻き込まれる
というシティーアドベンチャーがメインです。
「判定方法」
今回採用のシステムでは、「サイコロ」は使用しません。
判定前から成否が判る「トランプ」を使用します。
故に、数字の低いカードをどう使いこなしてゆくかが一つの醍醐味です。
「シーン制」
場面は映画の演出のように進んでゆきます。
登場せずに舞台裏で暗躍する者や誰かとの出会いを演出したりと
場面を一つずつつくってゆくゲームです。
「神業」
プレイヤー達が扮するのは、スーパーマンと言っても過言ではないような
超常的な事をいとも簡単にやってのけるキャラクター達です。
その最たるものが、この神業です。
たった3つだけですが、そのどれもが世界を書き直してしまう程の力を秘めています。
----
・コメント
前回に引き続き声をかけて頂きましたナカムラハジメと申します。
さて、システムも前回と同じではありますが、
シナリオまで同じというわけではありません。
今回は新作シナリオをご用意いたします。
果たして、どんなプレイヤーが集まり、どんなシナリオが展開してくのか………
今からわくわくしているところです。
どうか、ご興味を持っていただければとおもっております。
----
・ハンドアウト
A 守り屋の人 「守りたかった、守れなかった」
【今回の関係者】赤い髪の依頼人
【あなたの導入】この稼業、
かつて、守れなかった依頼人と同じ名を名乗る女が依頼を
持ってきたとしても、ビジネスライクに依頼をこなすだけだ。
面影が重なるのはきっと仕方のない事なのだから。
【今回の主目的】
「依頼人の依頼を果たせ」
B 占い師の卵 「母又は姉、君は保護者と呼ぶ」
【今回の関係者】貴方の保護者
【あなたの導入】君はある女性に守られて生活をしている。
理由は判らない。君の出生に秘密がありそうだ。
女性は教えてくれない。
しかし、君を守る為に彼女は命を落とす事になるかもしれない。
【今回の主目的】
「保護者を守る」
C 特別捜査官 「恋人のもう一つの名前を……」
【今回の関係者】同じ職場の恋人
【あなたの導入】
警察官になった時に描いた生活が今、君の手にある。
恋人もいて、結婚の予定もあって、仕事も充実している。
今、おいかけているのは噂の連続殺人犯。
このまま、噂通りにさせてはおけない。
ところで、彼女と大切な話があったんじゃないかな?
【今回の主目的】
「事件解決!」
D 報道関係者 「天使のような悪魔の問いかけ」
【今回の関係者】情報提供者
【あなたの導入】君にはかつて有益な情報者がいた。
彼女の情報はいつも正確無比で、巨悪を世に知らしめるのと
同時に君に大きな富をもたらした。
そして、彼女は君にこういうのだ。
「悲しい誰かを作らないでね」
【今回の主目的】
「情報提供者の目的を洗え」
・システム:ダンジョンズ&ドラゴンズ 第五版ベーシックルール
(公式サイト:http://hobbyjapan.co.jp/dd/)
・DM:O-MIYA
・シナリオ名:「ダンジョン飯&ドラゴンズ」
※)オーソドックスなファンタジーTRPGでダンジョンハックです。
・シナリオ概要
ジャンル: グルメ・ファンタジーRPG
世界で最も長い歴史を持つRPG、D&Dで遊んでみませんか?
映画、ロードオブザリングやホビットのような
ファンタジー世界を忠実に再現したD&Dの最新版第五版が君の冒険をサポート。
今回は皆さんに広大なダンジョン内でモンスターを食べて、
サバイバル生活を送っていただきます!
モンスターとの戦闘後、モンスターをおいしく料理する
ダンジョン飯フェイズを設けて、
皆さんに実際にモンスターを料理して味わっていただく趣向です。
かなりお気楽なシナリオですのでお気軽にどうぞ。
・今回予告
リルガミン王国は都の郊外にあるダンジョンからの戦利品で富を成した国である。
しかし、今年、王国は旱魃による作物の不作に喘いでいた。
トレボー王は愛娘のアンネ姫を隣国のバカ王子の元に嫁に出す事で、
食料支援を取り付けようとした。
バカ王子が姫との婚儀のためにリルガミンを訪れた時、
にわかに空が掻き曇り、一体の巨大なブラックドラゴンが民衆の見守る中、
アンネ姫をさらい、ダンジョンへと連れ去った。
トレボー王は即座に国内の冒険者に布告した。
「ダンジョンを攻略し、アンネ姫を救出せよ。
任務を達成した者については望む報酬を提供する。
なお、食料・飲料については、現地調達とする事」
戦わなければ食べられない、食べなければ戦う事ができない。
君達は明日を食べるためにダンジョンへ潜る。
目指せ!ドラゴン・イーター!
ダンジョンズ&ドラゴンズ第五版ベーシックルール
シナリオ 「ダンジョン飯&ドラゴンズ」
※)人気マンガ「ダンジョン飯」をモチーフにしたライトな感覚のシナリオですが、マンガを知らなくても問題ありません。
ハウスルールとして、モンスターとの戦闘後に”ダンジョン飯フェイズ”を設けます。
ダンジョン飯フェイズでは、各PLが”ダンジョン飯カード”にモンスターを料理するときの、
「料理方法」、「味」、「歯ざわり」、「香り」を書いてもらい、どんな料理ができたかを決定します。
想像力と空腹力でうまいダンジョン飯を作ろう!
閉会式で今日できたメニューを報告したいと思います。
・システムについて
基本的な判定は20面体ダイスを振って修正値を加算、結果が目標値以上なら判定は成功、
未満ならば失敗というシンプルなものです。
Hobby Japan社様のサイトでルールブックのPDFが無料で公開されていますので、
興味がある方は参照してみてください。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/5th_dnd_pg/index.html
・PL人数および、システム初心者・TRPG初心者対応可能人数
4人/システム初心者4名まで、TRPG初心者2名まで
・PLに伝えておきたいこと(用意するもの等あれば)
みんなで楽しく遊ぶ気持ちを持ってきていただければ大丈夫です。
ダイス・筆記用具は持参していただけるとありがたいです。
ダイスは4面、6面、8面、10面、12面、20面のほぼ全種を使う可能性があります。
(出番の無いダイスもあります)。
・一言
O-MIYAと申します。長野県のTRPGを応援するため、辺境の茅野市から参戦します。
ルール適用は大雑把で雰囲気重視のマスタリングをします。
皆さまよろしくおねがいします! 楽しくやりましょう!
・システム:りゅうたま
(公式サイト:http://ryu0tama.blog.shinobi.jp/ )
・GM:梅
・シナリオ名:『さざなみをつかんでしまった』
・シナリオ予告:
ひとは一生に一度、胸おどる旅にでます。
旅に出る者をサポートする文化は、どこでも共通。そんな世界のおはなし。
季節は夏。
キミたち旅人は、思い思いの目的から
大都市へ向かう定期船に乗り合わせていました。
そこへ突然の激しい嵐、荒れ狂う海。
船は激しく揺れ、波に襲われ、沈んでゆきます。
薄れゆく意識の中、遠く竜の咆哮が聞こえ…………
……身体を揺すられ目を覚ますとそこは、見知らぬ小さな島でした。
------------------------------------------------
natural fantasy R.P.G. りゅうたま
『さざなみをつかんでしまった』
------------------------------------------------
新たな旅の合図は、寄せては返す波の音。
・PL人数および、初心者対応可能人数:
PL人数:3~4名
システム初心者対応可能人数:全員OK
TRPG初心者対応可能人数:2名まで
・PLに伝えておきたいこと:
====「りゅうたま」とは====
春夏秋冬を司る4匹の竜から生まれた世界で、
ひとは誰もが一生に一度、長い旅に出ます。
皆さんの操るキャラクターは、その世界における一般人。
悪を駆逐したり富を求めるのが主な目的ではなく、
さまざまな景色や物事にふれ、心に残る旅をするためのRPGです。
ルールとしても、戦闘より旅歩き関連に重きがおかれています。
紙媒体ではすでに絶版のシステムですが、
基本ルールブックが無料公開されており閲覧、ダウンロードが可能です!
興味ある方はどうぞ、りゅうたまの世界をのぞいてみてください。
⇒ http://www.mangaz.com/book/detail/43101 …
(今回のセッションには、未読でも全く支障ありません)
====プレイヤーキャラクター(以下PC)について====
初期レベルで、基本ルールブックのデータのみ使用。
GMが構成したサンプルから選択のうえ、キャラ設定を考えていただき、
所持品の買い物のみシナリオ内で行う形をとります。
PC同士の関係性、旅の動機や目的、は自由とします。
====シナリオについて捕捉====
・GMオリジナル。ほのぼの路線(りゅうたまにおける分類では蒼竜シナリオ)
・PC全体の協力前提
・戦闘予定あり
・厳密なルール運用よりも卓のノリを重視する方針です
====遊ぶのに必要な物====
・筆記用具 ⇒消せるもの推奨
・ダイス ⇒4面、6面、8面、10面を各1~2個ずつ(使用キャラクターによる)
★すべて貸し出し可能です。ルールブックも必要ありません!
・一言
梅(ウメ)と申します!
前回に続き地元市民GMとして参加させていただきます。
今回は、優しい世界へと文字通り「トリップ」するセッションを企画しました。
ルールのサポートは丁寧に行いますので、初心者さんも気兼ねなくどうぞ。
皆で楽しい一日をつくり、共有しましょう。よろしくお願いします!
・システム:ログ・ホライズンTRPG
(公式サイト:http://lhrpg.com/lhz/top)
・GM:ひのりょー 様
・シナリオ名:旅商人の憂鬱
・シナリオの予告、あらすじ
私は、旅の交易商人のリナエという者です。
アキバから次の目的地、パインリ村へ帰ろうとしているのですが、
普段であれば独り身のこと勇気も振り絞るのですが、
このままだと、
ログホライズンTRPG
「旅商人の憂鬱」
魂の翼持つ〈冒険者〉たちよ、
・PL人数および、システム初心者・
PL人数:4~5人 (システム初心者は全員でも可、TRPG初心者は2人まで)
・PLに伝えておきたいこと(用意するもの等あれば)
筆記用具と3~5個程度の6面ダイスをご用意下さい(
キャラクターは、CR4のPCを使用。
(使用職業)戦士職・武士 回復職・森呪遣い 武器攻撃職・盗剣士 魔法攻撃職・妖術師 回復職・施療神官
<持込PCのレギュレーション> ※ログホラ・ウェンズディ掲載の「ハイコンスントラクション」
ログチケットCR :3枚 戦闘特技:12(自動取得3+9)・一般特技:4(初期取得1+
・一言
はいふりの街、神奈川県の横須賀からハジメマシテ。
ログホライズンTRPGは、参加していたMMORPG<
今回は、セルデシアガゼット掲載のシナリオ集「ゴブリンの氾濫」
ミドルの3日間を「イースタル探索表」
ライトノベルやアニメなど「原作あり」のシステムですが、
初心者の方でも対応可能な準備をしています。
・システム:マルチジャンルホラーRPG インセイン
(公式サイト:http://www.bouken.jp/pd/san/)
・GM:一乃瀬 友樹 様
・シナリオ名
眺めのいい部屋 (特殊型)
・シナリオの予告、あらすじ
またあの部屋に誰か引っ越してきたみたい。
知ってるのかな?
あの部屋で、昔殺人事件があったこと。
あの部屋、不思議と人が居着かないんだよね。
あの部屋のこと、もう少ししたらちゃんと教えてあげないと。
マルチジャンルホラーRPG インセイン
「眺めのいい部屋」
ああ、この話をしたら、どんな顔してくれるかな。
・PL人数および、システム初心者・
PL人数:3~5名(システム初心者・TRPG初心者 全員対応可能)
・PLに伝えておきたいこと(用意するもの等あれば)
筆記具と6面ダイスが2~3個あれば大丈夫です。(
また、このシステムはホラーをテーマにしていますので、
恐怖感や嫌悪感をもつ描写が入る可能性があります。
過度な残酷描写などは避けるつもりですが、
・一言
一乃瀬友樹と申します。
このゲームは、
簡単なルールでホラーを遊ぼう! というシステムです。
TRPG初めての方でも、楽しんでいただけると思いますので、
安心して飛び込んできてくださいませ。
ルールは簡単でも、
今回は、怪異よりも怖い人間のお話……かもしれません。